ネパリ・バザーロって?
 ネパールを中心としたアジア諸国の、ハンディクラフト製品や食品の企画・開発を行い、継続的に輸入を続けることによって、現地での就業の場の拡大を目指すフェアトレード団体で、1992年から活動をしています。立場の弱い人々、女性、子どもの自立を支援し、貧困の課題改善に取り組んでいます。市民団体、ベルダレルネーヨ(ネパールの女性の自立と子どもの育成支援の会)の活動から生まれました。

どのように活動しているの?

社会貢献の部分をボランティア性で補いながら、常に市民の方々に開かれた形で、企画開発、輸入、卸、販売、調査、収入向上、社会開発などの活動を行っています。

活動地域は?
主に、ネパールを中心に、インドのカシミール地方が含まれています。

ダンのナリット村にて

どのような商品を扱っているの?

1:ハンディクラフト全般
女性がかかわりやすく、小規模な生産者に貢献できるハンディクラフトに力を入れて、女性の地位向上に役立てています。
アローの村の子どもたち
例1)ミティラアート
ジャナカプール地域の伝統を生かした商品開発にも力を入れています。
例2)アロー素材
遠隔の地域に貢献しています。自然素材でもあるので、その素材の育成サイクルには、常に気を配っています。

2:食品
広域な遠隔の村々への貢献(収入向上)、そして、女性起業家を応援し、その開発と促進をしています。

例1)コーヒー
世界の中で公式に輸入しているのは、ネパリ・バザーロだけです。小さな農民への協力として販売しています。
例2)紅茶
フェアトレードでオーガニックによる紅茶です。
この収益で地域の改善に役立てています。
例3)カレースパイス
品質の良い素材で作りました。また、同じに女性起業化の応援をしています。

どのような研究と活動ですか?

1:生産者訪問
顔の見える商品作りは、フェアトレードの根幹です。生産者の状況を理解するために、定期的に訪問をして、共に企画開発から取組んでいます。

2:文化的背景の研究
伝統的商品作りにと密接に関係ある文化的背景を調べたり、必要により訪問して、情報を集めています。

3:染色、織り
歴史的背景、伝統的織りを生かしながら需要のある商品作りなど、日々研究しています。

4:村の換金作物作り
広域、遠隔の貢献には、どうしても農産物の換金作物が重要です。その為に、村人のみならず、政府への働きかけ、商工会議所との協力など、広いネットワーク作りと協力を得ながら活動しています。
例)コーヒーなど

5:村研究(収入向上)
立場の弱い女性の地位を少しでも改善するために、そのグループ化の促進協力と、広域に扱える商品の企画実験をしながら、フェアトレードを通じた貢献の道を探っています。

6:地域研究
地域のコミュニティーを壊さないように、人々の生活やその問題点などを広く研究しています。
ボランティアの方々も積極的にかかわって活動しています。

絵本製作ミーティングの様子

例)絵本の製作、物語本の製作研究
立場の弱い小数民族の研究をしながら、その伝統的なお話を集めて出版する企画。絵本を通して、その人々の民族の誇りを大切にして欲しいという願いと、教育の面からでは改善できない問題を、フェアトレードで収入向上に繋がられるかを、その地域研究を通じて考えています。